この記事でわかること
人参は根菜のため、そのまま保存してしまいがちです。冷蔵庫にそのまま入れると、気づいたら水分が抜けてしまうことも多いでしょう。新鮮なまま人参を保存するにはコツが必要です。冷蔵や冷凍方法をチェックして、長持ちさせてみましょう。
冷凍人参がまずい理由
人参のように水分が多い野菜は、冷凍すると食感が落ちます。水分が凍ると細胞を壊し、解凍したときにブヨブヨとした食感になります。
業務用のブラスストチラーやリキッドフリーザー冷凍庫で急速冷凍すれば、人参でも風味を落とさない対策が可能です。家庭の場合は急速冷凍が難しいため、冷凍方法を工夫しましょう。
人参の冷凍保存方法
人参を美味しく冷凍するなら、カットしてからの冷凍がポイントです。または加熱したものや、ジュース状にしたものでも冷凍できます。
乱切り
カレーや煮物用に人参を冷凍するなら、乱切りがいいでしょう。乱切りの人参だと、解凍した際に風味が落ちやすいため、下茹でして冷凍しましょう。
乱切りの人参は、鍋で固めに茹でます。ザルにあげて粗熱を取ったら、金属バットに並べて急速冷凍しましょう。凍った人参を保存袋に入れて、空気を抜いて冷凍します。
みじん切り
みじん切りの人参は、チャーハンやハンバーグの具として便利です。細かいため、冷凍して風味が落ちても気にならないでしょう。
カットした人参を、密閉袋に入れ空気を抜いて冷凍します。袋に薄く平らに入れておくと、冷凍しても手で割って少量ずつ使えます。
千切り
千切りの人参も、みじん切りと同様です。薄く平らにして保存袋に入れて冷凍しましょう。千切りはスライサーを使うと、大量の千切り人参ができます。
グラッセ
加熱調理した人参のグラッセは、冷凍できます。小分けにして冷凍しておけば、凍ったままお弁当に入れ自然解凍できて便利です。
人参のグラッセは、コンソメで柔らかくなるまで煮込みます。水分を捨てて、仕上げにバターと砂糖で照りを加え冷凍しましょう。冷凍すると繊維が壊れて柔らかくなり、味も染み込みます。
人参ジュース
人参ジュースは時間が経つと風味が落ちてしまいます。作りたてを飲めないなら、1回分にして冷凍保存しましょう。冷凍することで酸化を防ぎ、放置するより栄養価が下がりません。
冷凍するときは、保存袋に入れ空気を抜いて冷凍します。冷蔵庫に移して自然解凍すれば、翌日には飲めるでしょう。半解凍にして、シャーベット状のジュースも楽しめます。
人参の保存方法
人参は、常温または冷蔵保存ができます。
常温保存
人参の保存に適した温度は、0~5℃です。冬であれば、常温保存もできます。
常温保存するときは、1本ずつ新聞紙で包み、風通しの良い場所で立てた状態で保存します。人参は乾燥に弱く、水気があると腐ってしまいます。育った環境を再現すると、長持ちしやすいでしょう。横にすると無駄なエネルギーを消費するため、立ててください。
冷蔵保存
冷蔵庫で人参を保存する場合は、野菜室に入れます。常温保存と同様に、新聞紙で包みさらにポリ袋で包んでください。立てて保存するのも同様です。
人参を長期間保存すると、人参から水分が出てきます。新聞紙が湿ってきたら、新しいものに取り換えましょう。新聞紙は3~4日ごとに交換するのが目安です。
人参の日持ちと冷凍期間
人参は、常温保存だと1週間程度持ちます。長く持たせたいときは、冷蔵または冷凍を選びましょう。
冷凍なら約1か月
人参は、冷凍庫で約1か月間保存できます。
常温なら約1週間
人参の常温保存は、約1週間持ちます。
冷蔵なら約2週間
人参を冷蔵保存すると、2週間持ちます。常温だと1週間で黒ずんでくるため、長く持たせたいなら冷蔵庫に入れましょう。
人参の解凍方法
冷凍人参を自然解凍すると、水分が出て水っぽくなります。調理する際は、凍ったまま使いましょう。
冷凍人参のおススメレシピ
千切りにした冷凍人参は、繊維が壊れて短時間で調理ができます。サラダやあえ物にピッタリです。
キャロットラペ
ラペはフランスの家庭料理です。オリーブオイルやドレッシングであえるだけよく、忙しいときに簡単に作れます。冷凍した千切り人参を使えば、味も染み込みやすいでしょう。
自然解凍した冷凍人参に、オリーブオイル・酢を加えます。リンゴ・くるみ・ドライクランベリー・干しブドウをお好みで加えましょう。
無限人参
千切りした冷凍人参は、あえ物にできます。ツナと調味料を混ぜ合わせるだけで、忙しい朝にもピッタリです。冷凍人参はカサが減り、1本まるごとの人参でも食べられるでしょう。
冷凍人参は、レンジでさっと加熱します。水気を切ったツナと、調味料を加え混ぜ合わせましょう。調味料は、白すりごま・めんつゆ・ごま油・砂糖・鰹節です。調理時間や味付けは、お好みで加減してください。
まとめ
人参は根菜のため、常温保存しやすいイメージがあるかもしれません。実は乾燥に弱く、常温保存だと1週間しか持ちません。新鮮なまま人参を保存したいなら、冷蔵や冷凍を使い分けてみてください。