この記事でわかること
白菜は、冬の定番野菜です。丸ごと買えば安いのですが、家庭によっては使い切れない場合があるでしょう。カットした白菜を買うことが多いなら、冷凍方法を覚えてみてください。白菜を新鮮なまま保つ冷凍や保存の工夫を紹介します。
白菜の冷凍保存の方法
白菜の冷凍方法は、生のまま冷凍するやり方と、下茹でしてから冷凍する方法があります。用途で使い分けてみましょう。
生の白菜
冷凍の手間を減らしたいなら、生の白菜を冷凍しましょう。白菜は水分が多いため、冷凍すると柔らかい食感になります。食感を活かしたい場合は、白菜の芯の部分を料理に使うのがおすすめです。
生の白菜を冷凍する場合は、ざく切りにします。一口サイズにカットしてから、ジッパー付き保存袋に入れて、空気を抜いて冷凍しましょう。白菜は袋の中で重なり合わないようにして、平らにします。
平らに冷凍すると、早く冷凍できて、凍った状態で立てて保存できます。
調理済み白菜
下茹でした白菜を冷凍するとかさが減り、省スペースで保存できます。調理してあるため、解凍してすぐに使えるメリットもあります。
ざく切りにした白菜を鍋に入れ、さっと下茹でします。固めに茹でておくと、解凍後に柔らかくなり過ぎません。茹でた白菜は水気をしっかり切り、小分けにしてラップに包みましょう。さらにジッパー付き保存袋に入れて、空気を抜いて冷凍します。
白菜を長期保存するコツ
白菜を長期保存するなら冷凍が一番ですが、生のままでも工夫すれば保存期間を長くできます。生の状態で痛みにくいのは丸ごとの白菜です。
カットした白菜
カットした白菜は、丸ごと白菜と比べて鮮度が落ちやすくなります。そのまま長期間鮮度を保つことは難しいため、冷凍保存を選びましょう。
生のまま保存する場合は、芯を取り除くのがおすすめです。白菜に芯が残っていると、葉が生長し続けます。収穫した後に葉が伸びると栄養が不足して、味が落ちてしまうでしょう。芯を取り除けば葉の生長を抑制できます。
保存は、キッチンペーパーで包んだあとに、さらに上から新聞紙で包みます。野菜室に入れて保存しましょう。
丸ごと白菜
丸ごとの白菜の場合は、芯を取り除きません。全体をキッチンペーパーで包み、さらに新聞紙で包んだあと、冷暗所や野菜室で保存します。白菜を冷蔵庫に入れる際は横に寝かすのではなく、縦にして保存すると、鮮度を長く保てます。
白菜を長期間保存すると、外側の葉が乾燥してくるでしょう。使うときに乾燥した葉を剥がして、中の白菜を使ってください。丸ごとの白菜は、外側の葉が水分を閉じ込める働きをして、長期間保存できます。
白菜の日持ちと保存期間
白菜は、カットすると日持ちしにくくなります。長期保存したい場合は、丸ごとの白菜を選びましょう。またカットした白菜は、冷凍保存で保存期間を延長できます。
冷凍の場合は約1か月
白菜は、冷凍庫で約1か月間保存できます。生と下茹でしたものでも同様です。
冷蔵の場合は1週間~10日間
カットした白菜は、野菜室で1週間~10日間持ちます。
丸ごとの場合は約1か月
丸ごとの白菜は、常温で約1か月間持ちます。外側の葉を少しずつ使い小さくなってきたら、野菜室に入れましょう。
冷凍白菜を使ったおススメレシピ
冷凍した白菜は、生の状態と比べてシャキシャキ感がなくなります。繊維が壊れて柔らかくなるため、煮込みやスープに適しています。炒め物に使う場合は、最後に白菜を加えてください。
鍋
冷凍した白菜を鍋に使うと、調理時間を短くできます。繊維が壊れてスープも染み込みやすく、すぐに食べられて便利です。
白菜を使った鍋は、豚肉と合わせたシンプルなものがおすすめです。だし汁に白菜と豚肉を入れ煮込みます。葉の部分は短時間で火が通るため、芯と分けて入れましょう。ポン酢しょうゆなど、お好みのタレを付けて食べます。
漬物
冷凍白菜は、自然解凍するだけで柔らかい食感になります。生の状態から漬け込むより、早く漬物ができるでしょう。塩をもみ込むだけで、簡単に漬け物が出来上がります。
冷凍白菜は、冷蔵庫に移し自然解凍させます。水分が出てくるため、水気をしっかり絞りましょう。塩を混ぜるだけで、即席浅漬けができます。市販の漬物用タレやキムチを使って、好みの味付けにするのもおすすめです。
炒め物
冷凍白菜は、炒め物にもできます。人参など火が通りにくい野菜は、先に炒めましょう。豚肉も加えて火が通ったら、最後に冷凍白菜を入れます。芯から入れて、葉はさっと火を通す程度です。
冷凍白菜は水分が出やすいため、水っぽくならないよう、味付けしたら水溶き片栗粉でとろみをつけるのがおすすめです。最後にごま油を加えると、八宝菜風の炒め物ができます。
まとめ
白菜は、丸ごとなら常温保存でも長持ちします。たくさん使わずカットした白菜を買うことが多いなら、鮮度を保つため冷凍保存しましょう。家庭に合わせた保存方法を活用して、新鮮な白菜を調理に活用してみてください。