冷凍庫の霜取りが必要な方法と霜取りの方法

冷凍庫の霜は、気づいたときには大きくなっていることがあります。大きくなってから取り除こうとしても大変なため、定期的に霜取りする方法を知っておきましょう。霜取りが必要な理由や、霜取り方法を紹介します。

冷凍庫の霜取りをしないと?

冷凍庫の霜取りをしないと、やがて氷の塊へと成長します。大きく硬くなった氷を取り除くとなると、冷凍庫の電源を切って溶かさなければなりません。

定期的に霜取りしておけば、電源を切る必要がなく、時間や手間を軽減できます。最悪の場合、冷蔵庫や冷凍庫が壊れる恐れがあるため、早めの対策がおすすめです。

冷凍庫の霜取り方法


冷凍庫の霜取りは、本体の機能を使います。ほとんどの冷凍庫には、霜取りモードが搭載されているでしょう。一人暮らし用のコンパクトな冷凍庫だと、ついていない場合があります。ついていない場合は、別の方法で対策しましょう。

霜取りモード

冷蔵庫や冷凍庫に霜取りモードがついていれば、自動で霜取りをしてくれます。今まで霜を見たことがなければ、霜取りモードがついている可能性があります。自動の霜取りモード搭載なら、何もする必要はありません。

冷凍庫によっては、手動で霜取りモードに切り替える必要があります。詳しい操作方法は、付属の取扱説明書をご覧ください。霜取りモードに切り替えると、庫内の温度が上がって、霜が溶ける仕組みの場合が多いようです。

ドライヤー

冷凍庫の霜は、ドライヤーで除去が可能です。中に入っている食品をすべて取り出し、霜にドライヤーを当てて溶かしましょう。高温すぎると、庫内の変形の恐れがあるため注意してください。

ある程度柔らかくなったら、ヘラで霜を取り除きます。すべての霜が取り除けたら、乾いたタオルで庫内を拭き取ります。10分ほどドアを開けっぱなしにして、中を乾燥させましょう。

ヘラ

冷凍庫の霜取りは、専用のヘラがおすすめです。なければ、木製やプラスチック製のヘラでも代用できます。100均のヘラでも、木製やプラスチック製なら霜取りに使えます。

フライ返しなど金属製のヘラだと、庫内が傷つく恐れがあるため避けてください。

お湯

霜が大きくなりすぎると、ドライヤーでは溶かしきれません。巨大になった場合は、お湯を使って溶かす方法もあります。

ただし熱湯を使うと、霜がすぐに溶け出します。周りが水浸しになりタオルで水分を拭き取らなければならず、冷凍庫の故障の恐れもあります。また熱湯は火傷にも注意が必要で、おすすめできません。

お湯を使う場合は、手で触れられる程度の温度にしましょう。タオルにお湯を含ませ絞ってから、庫内を拭き取ると少しずつ霜が溶けていきます。

霜取りスプレー

市販の霜取りスプレーを使う裏技もあります。車の解氷スプレーとして売られているものです。-30~40℃でも凍らない成分で、氷や霜を溶かします。

冷凍庫の霜取り頻度

冷凍庫の霜取りは、定期的に行いましょう。霜取り頻度は、期間や霜の厚さで判断できます。

2か月ごと

冷凍庫の霜取りは、2か月ごとが目安です。ただし冷凍庫の使い方によっては、4週間ほどで霜がたまってくる場合があります。

霜が5mm以上

霜の厚さを目安にするなら、5mm以上です。製氷コーナーは2mm以上で取り除いてください。

引っ越しの際に

冷凍庫の霜取りは、引っ越しの際にも必要です。霜取りしないと、引っ越し当日に霜が溶けて水が流れ出してしまいます。前日には電源を抜いて、霜取りしておきましょう。

冷凍庫の霜対策


冷凍庫の霜は、工夫次第で減らせます。できるだけ霜をつけない対策をしましょう。

ドアをしっかり閉める

ドアが半開きになっていると、霜が発生しやすくなります。暖かい外気が入り込み、温度差で結露が発生するためです。ドアのパッキンが劣化しているときも、半開きになっている場合があります。

冷蔵庫の開閉を減らす

何度も冷蔵庫や冷凍庫を開け閉めしていると、外気が入り込みます。食事の支度をするときは、少ない回数になるよう、まとめて食材を取り出しましょう。

冷凍庫に詰め込みすぎない

冷凍庫に食品が多いと、食品自体が保冷剤となり、電気代節約になります。ただしパンパンに詰め込んでしまうと、庫内に冷気が回りません。庫内に70%の割合で食品を詰めると、冷気が循環しやすくなり、霜予防になります。

温かいものを入れない

冷凍庫に食品を入れるときは、しっかり余熱を取ってください。温かいまま入れると、庫内の温度を上げてしまいます。

サラダ油でコーティング

冷凍庫の霜取りが終わったら、庫内の壁をサラダ油で拭き取りましょう。粘度が低く、ニオイが少ない、スプレー式のサラダ油の活用がおすすめです。油でコーティングしておくと、霜がつきにくくなります。

まとめ


冷凍庫の霜は、放っておくとどんどん大きくなります。大きくなりすぎると故障の原因にもなるため、早めに取り除いておきましょう。霜取りが面倒な方は、自動霜取りモードつき冷蔵庫を選ぶのがおすすめです。