オクラの冷凍保存は可能?おすすめの冷凍方法とオクラのレシピ

オクラは少量使うことも多く、買っても余ることがあります。冷蔵庫で保存して痛んだ経験があるなら、冷凍方法を覚えてみましょう。冷凍してもネバネバの食感は変わらず、下処理済みで料理が楽になるためおすすめです。小分けにすれば少量使いにも対応できます。

オクラの冷凍方法

オクラの冷凍は、生のまま冷凍する方法と、調理してから冷凍保存するやり方があります。

冷凍前の下準備

冷凍する前に、食感が悪くならないようオクラの表面に生えている産毛を取り除きます。オクラに塩をまぶし、まな板などで板ずりをします。まな板にオクラを押し付けるようにしながら転がすと、産毛が取れます。

そのまま冷凍

オクラの下処理をしたら、ガクを包丁で取り除きます。1回分にラップに包んでから、保存袋に入れ空気を抜いてから冷凍しましょう。

カットしてから冷凍

オクラは、カットしてから冷凍保存も可能です。スライスしたものなら、みそ汁や麺類のトッピングとしてすぐに使えます。

オクラの産毛とガクを取ってから、好みの厚さにスライスします。1回分に分けてラップに包んでから、保存袋に入れ空気を抜いて冷凍しましょう。

おかか和え用など調理済みオクラ

おかか和えなど調理用にオクラを冷凍するなら、茹でてから冷凍するのがおすすめです。

オクラの産毛とガクを取り除きます。なお、ガクを大きく取り除いてしまうと穴が開いてしまい、水っぽい仕上がりとなるので注意してください。

下処理したオクラは、鍋で数十秒下茹でします。茹ですぎると柔らかくなり食感が損なわれるため、固めに茹でましょう。ザルにあげて粗熱を取ったら、1回分をラップに包み、保存袋に入れて空気を抜いて冷凍します。

オクラの解凍


冷凍したオクラは、自然解凍、または凍ったまま使います。使う用途によっても使い分けてください。

自然解凍

オクラをおひたしにするなら、冷凍オクラを自然解凍させます。使う数時間前に、冷凍庫から冷蔵庫に移しておくと、解凍できます。冷蔵庫でゆっくり解凍することで、水っぽさが軽減できるでしょう。

凍ったまま使う

オクラを炒め物に使う場合は、凍ったまま炒めます。汁物にオクラを入れる場合も、凍ったままで大丈夫です。

1本のオクラであっても、凍ったまま調理に使えます。オクラは細長い形状のため、凍ったまま調理しても、すぐに火が通ります。

オクラの日持ちと冷凍期間


オクラは、冷蔵と冷凍とで保存期間が異なります。長期間保存したい場合は、冷凍保存を選びましょう。

冷蔵保存なら4~5日

冷蔵庫の野菜室にオクラを入れると、4~5日持ちます。オクラは常温保存に向いていないため、冷蔵庫に入れてください。キッチンペーパーに包んでから袋に入れると、乾燥を防ぐことができます。

冷凍保存なら約1か月

オクラを冷凍保存すると、約1か月持ちます。生のままオクラを冷凍したときと、茹でてから冷凍したときどちらも同様の期間です。

冷凍オクラのおススメレシピ


冷凍オクラを早めに食べきるため、おススメレシピを活用してみましょう。冷凍してもオクラ特有のネバネバ感は失われません。

胡麻和え

さっと下茹でしてから冷凍したオクラを、冷蔵庫で自然解凍させます。一度凍らせることでしんなりとして、解凍して調味料を和えるだけで食べられて便利です。

解凍したオクラに、だし汁・醤油・すりゴマ等の調味料を混ぜ合わせます。凍らせると繊維が壊れて味がしみこみやすく、短時間でも味が馴染み手間がありません。

みそ汁

スライスして冷凍したオクラは、みそ汁の具としてピッタリです。

鍋でだしを取り、みそを溶かしておきます。器に冷凍のスライスオクラを盛りつけ、みそ汁を注いだら出来上がりです。

炒め物

凍ったオクラだけあれば、炒め物ができます。

フライパンに油とバターを入れ、凍ったままのオクラを入れ炒めます。火が通ったら、塩コショウと醤油で味を調えましょう。火を止めてから仕上げにバターを加えると、バターの風味が活きた料理になります。

お好みで、ちくわや豚肉を加えても、ボリュームアップできるでしょう。

麺のトッピング

オクラは、うどんやそうめんなど麺類のトッピングとしてもおすすめです。解凍して調味料と混ぜるだけのため、忙しい日の麺レシピとして活用してみましょう。

うどんやそうめんなど麺類は、茹でて流水で洗い冷やしておきます。スライスして冷凍したオクラと、水気を切ったツナを混ぜましょう。めんつゆやドレッシングで味付けしたら、麺の上に乗せます。お好みで鰹節やレタスなどを添えるのもおすすめです。

なお、オクラのネバネバ感を強くしたいなら、さっと下茹でしてスライスし冷凍したオクラを使ってください。生のままと比べて茹でてからのほうが、ネバネバ感が強くなります。

まとめ


オクラは冷蔵庫保存でも、数日しか持ちません。定期的にオクラを使ったレシピを活用したいなら、長期間保存できる冷凍がおすすめです。冷凍庫に生や茹でたオクラをストックしておくと、使いたいときにすぐ活用できて便利です。ぜひオクラを冷凍してみてください。