かぼちゃの冷凍保存は可能?おすすめの冷凍方法とかぼちゃのレシピ


かぼちゃは、スーパーでカットした状態で売られていることがあります。そのままラップに包んで冷蔵庫に入れがちですが、すぐにカビが発生してしまうでしょう。新鮮な状態を保ちたいなら、冷凍保存がおすすめです。かぼちゃは冷凍にコツが必要なため、冷凍と調理方法を覚えてみてください。

かぼちゃは冷凍できる

かぼちゃは、冷凍できないイメージがあるかもしれません。市販の商品に冷凍かぼちゃが売られているように、かぼちゃは冷凍できます。

急速冷凍で美味しく

市販の冷凍かぼちゃが美味しいのは、急速冷凍しているためです。かぼちゃは水分が多く、冷凍すると繊維が壊れて、解凍すると水っぽくなります。家庭用冷凍庫でも、金属バッドの上に並べておくと、通常より早く冷凍できます。

ぶよぶよとした食感になりやすい

冷凍かぼちゃを美味しくするポイントは、調理にもあります。自然解凍させると、かぼちゃから水分が抜けてぶよぶよとした食感になります。調理するときは、凍ったまま使いましょう。冷凍でも火が通りやすいサイズにすれば、凍ったまま調理できます。

冷凍のカビに注意

かぼちゃにカビが発生するのは、かぼちゃの水分が原因です。とくに水分が多い種とワタの部分からカビやすいため、冷凍保存する前に種とワタを取り除いてください。

冷凍のにおいを防ぐ

冷凍かぼちゃは、においが気になることがあります。においの原因は、種やワタを取り除かなかったためです。また長期間冷凍すると、他の食材のにおいが移りやすくなります。下処理をしっかりして、早めに食べきることでにおい予防ができます。

かぼちゃ冷凍保存方法

かぼちゃの冷凍方法は、生・カット・ペースト・加工など多数の方法があります。手間を省きたいなら、生のままカットして冷凍しましょう。

かぼちゃは、生のまま冷凍できます。種とワタを取り除き、水分をキッチンペーパーでよく拭き取っておきましょう。生のかぼちゃは、乱切りなど好みのサイズにカットします。

かぼちゃは酸化しやすいため、1回分ごとラップで包みます。さらに保存袋に入れて、空気を抜いて冷凍しましょう。金属バットの上に乗せると、早く冷えるためおすすめです。

また、飲食店などで真空包装機が真空で空気に触れずに冷凍ができます。真空包装する際に出汁などの調味液を加えて真空包装することで味の浸透も良く、そのままリキッドフリーザー等で急速冷凍して再加熱して提供できるので調理時間を劇的に短縮できます。

スライス

かぼちゃはスライスすると、凍ったまま使いやすいでしょう。スライスしたかぼちゃも、同様の下処理をしてから冷凍します。

マッシュ

解凍した時のぶよぶよとした食感を避けるなら、マッシュがおすすめです。ペースト状にすることで、食感が落ちにくくなります。

皮をむき一口大にカットしたかぼちゃを、鍋で柔らかくなるまで煮ます。柔らかくなったら、潰してペースト状にしましょう。

かぼちゃのマッシュは、1回分ごとにラップに包み平らにします。さらに保存袋に入れて、空気を抜いて冷凍しましょう。

煮物など作り置き料理

かぼちゃは煮物に加工してから冷凍できます。事前に味付けしてあるため、解凍するだけで食べられます。お弁当用に小分けして冷凍すれば、凍ったままお弁当に入れられて便利です。

かぼちゃを煮て味付けしたら、汁気を切ります。粗熱を取り、1食分ごとにラップで包みましょう。さらに保存袋に入れて空気を抜いて冷凍します。お弁当用に冷凍する場合は、カップの上に煮物を乗せて、密閉できる容器で冷凍してください。

かぼちゃの保存や冷凍保存期間

かぼちゃは、常温・冷蔵・冷凍保存ができます。それぞれ保存期間が異なります。

常温の場合は2~3か月

丸ごとのかぼちゃは、常温で2~3か月持ちます。

冷蔵保存の場合は約2週間

カットしたかぼちゃは、冷蔵保存してください。冷蔵庫で約2週間保存できます。

冷蔵保存の場合は約1か月?

かぼちゃを冷凍すると、約1か月間持ちます。カットしたかぼちゃを長期間保存する場合は、冷凍を選びましょう。

冷凍かぼちゃのおススメレシピ


冷凍かぼちゃは、繊維が壊れて味が染み込みやすくなっています。うまく料理に活用してみましょう。

天ぷら

スライスした冷凍かぼちゃは、フライドポテトのように扱えます。そのまま素揚げでもいいですし、衣をつけて天ぷらにも加工できます。また千切りかぼちゃを冷凍して衣をつけると、かき揚げが作りやすいでしょう。

凍ったままのかぼちゃに衣をつけ、油で揚げます。温度差があるため、サクサクの天ぷらができておすすめです。あらかじめ衣をつけて冷凍したものを、お弁当用に小分けして、その都度揚げる方法もあります。

ポタージュ

ペースト状の冷凍かぼちゃは、ポタージュにピッタリです。牛乳にコンソメと冷凍かぼちゃを入れて煮込みます。塩やバターで味を調えましょう。仕上げに生クリーム・クルトン・乾燥パセリをトッピングするのもおすすめです。

まとめ

かぼちゃは、カットすると傷みやすくなります。カットしたものをすぐに使い切れないなら、冷凍保存を選びましょう。冷凍かぼちゃはスカスカになって食感が落ちやすいため、冷凍方法や調理方法を工夫してみてください。