ご飯の冷凍保存は可能?おすすめの冷凍方法とご飯のレシピ


毎回ご飯が余ってしまうと、保存方法で悩んでしまうものです。冷蔵庫に入れてすぐに食べることができればいいのですが、毎回そうはいかないでしょう。美味しいご飯を保てるよう、ご飯の冷凍方法を覚えてみましょう。

ご飯の冷凍保存方法


ご飯の冷凍は、炊いたご飯を冷凍するやり方があります。炊く前のお米の状態でも冷凍できるか迷うかもしれません。どの状態で冷凍できるか覚えておきましょう。

炊いたご飯

炊いたご飯を冷凍する場合は、1食ごとに小分けしてラップに包んで冷凍します。または専用のタッパーも売られおり、冷凍頻度が高いなら繰り返し使えるタッパーが便利です。

お米

お米は、冷暗所で保存します。夏場は湿度が高くなり、室内での保存で傷んでしまうことがあります。湿度が高い時期は、冷蔵庫で保存するようにしましょう。

冷蔵庫でお米を保存するときは、空気を抜いてできるだけ密閉させます。ジッパー付きの保存袋や、ペットボトルに入れても保存が可能です。

お米は、冷凍保存しないでください。冷凍庫に入れるとお米の水分が凍り、膨張して割れてしまうからです。割れたお米は炊いたときの風味が損なわれるため、冷凍は避けましょう。お米は、水分が多い野菜と同様に扱う必要があります。

冷凍ご飯を美味しくするコツ


炊いたご飯を冷凍するときは、適切な状態にすることで美味しさを保ちます。1人暮らしなど、炊飯器で炊いたご飯が余ってしまう場合は冷凍しましょう。

炊きたてを冷凍する

冷凍ご飯を美味しくする一番のコツは、炊きたてを冷凍することです。炊いたご飯は、時間が経つごとに、デンプンがβ化します。炊きあがりはふっくらしていたご飯も、時間が経てば水分が抜けパサついてくるでしょう。

炊きあがり直後が、一番ご飯が美味しい状態です。美味しい冷凍ご飯にするなら、ご飯が炊けて熱々の状態を包むようにしてください。

ラップに包む

温かい状態でラップに包むと、蒸気が閉じ込められて、ご飯のパサつきを防ぎます。水分を多く含んでいる冷凍ご飯は、温めなおしたときに水分が多く、ふっくら柔らかです。

ただし温かいままの状態で冷凍すると、霜ができる原因になります。冷凍庫の温度も上げやすく、他の食材を傷める原因にもなるため、熱々の状態での冷凍を避けるようにしてください。

炊きあがったご飯を熱々の状態でラップに包み、粗熱を取ってから冷凍庫に入れましょう。

小分けにする

ラップに包むご飯は、1膳ずつに小分けにします。1膳のご飯をラップに包み、平らになるようにしてください。断面が広ければ、できるだけ早く冷凍できます。また断面が広いと、温めるときに熱が均一に加わるメリットもあります。

大量のご飯をまとめて冷凍しないのは、冷凍や温めムラを防ぐためです。1膳ずつだと、冷凍も温めもちょうどいい具合になります。

ご飯の日持ち


ご飯を保存するときは、保存期間で使い分けてください。すぐに食べられないなら、迷わず冷凍を選びましょう。

炊いたご飯を冷凍した場合は約1か月

冷凍したご飯は、冷凍庫で約1か月間保存可能です。1か月程度なら、ご飯の水分が落ちません。保存期間が長くなるほど、ご飯の水分量が減り、他の食材のニオイが移りやすくなります。冷凍したご飯を冷蔵庫で解凍することは、避けてください。時間をかけて解凍すると白露化が起きてボソボソの食感になってしまいます。
白露化ご飯

ご飯を冷蔵庫で保存した場合は3日

炊いたご飯を冷蔵保存した場合は、3日が目安です。時間が経つほど水分が抜けていき、味が落ちてしまうでしょう。その日に食べきれないご飯があるなら、冷凍保存したほうが、味を落とさなくて済みます。

またご飯は傷みやすく注意が必要です。とくに具材を入れた炊き込みご飯は、短時間で傷んでしまいます。冷蔵保存した場合は、組み合わせた食材や加工状態により、3日より短い期間で傷む場合もあります。

冷凍ご飯のおすすめレシピ


冷凍ご飯は、温めるだけでそのまま美味しく食べられます。冷凍庫のストックが多くなりすぎたときは、消費できるレシピを活用してみましょう。

リゾット

時間が経った冷凍ご飯は、水分が多少抜けています。水分が抜けたご飯は、煮込んでもベタベタしにくく、リゾットにおすすめです。

鍋にお好みの具材とスープを入れて煮込みます。冷凍ご飯はラップのままレンジで2分ほど加熱しましょう。具材に火が通ったらご飯を入れて煮込みます。ご飯がスープを吸うため、スープが少し残った状態で火を止めたら出来上がりです。

焼きおにぎり

冷凍ご飯をレンジで2分ほど温めます。鰹節・醤油、みりん・ごま油で味付けして、おにぎりの形に握りましょう。トースターや魚焼きグリルで焦げ目をつけたら出来上がりです。お好みで表面に醤油を塗り、香ばしく仕上げるのもおすすめです。

炊き立てのご飯を冷凍するなら、予め焼きおにぎり用に味付けしてから冷凍する方法もあります。1つずつ握ってラップに包み、ジッパー付き袋に入れて冷凍しましょう。焼くときは、レンジで解凍してから同じように焼き色を付けます。

まとめ


1人暮らしの方だと、炊飯器でご飯を炊いても余ってしまうことがあります。少量しかご飯を食べない方も、冷凍して美味しいご飯を保存しましょう。美味しさを逃がさない冷凍方法を覚えておくと、炊飯器でご飯を炊く頻度も減らせて便利です。