この記事でわかること
2020年のコロナ渦では、多くの飲食店がテイクアウトで試行錯誤しています。数多くあるお店からお客様に選んでもらうため、最低限やりたい工夫があります。成功しているお店と、失敗するお店は何が違うのか確認してみてください。お客様に選んでもらう工夫と、売り上げアップの工夫を紹介していきます。
テイクアウトで成功するコツ
テイクアウトで成功するためには、お客様に選んでもらい、売り上げアップをしなければなりません。2つの面から工夫して、成功させてみましょう。
選んでもらうための工夫
近年は、外食産業でもテイクアウトに参入するところが増えています。多数あるお店から選んでもらう工夫をしましょう。またお弁当の持ち帰りは、コンビニやスーパーなどでもできるため、差別化が求められます。
お酒をテイクアウトできるようにする
飲食店の中には、テイクアウトできるメニューにお酒を含めて成功した事例があります。食事をテイクアウトするニーズだけでなく、家飲みニーズも増えているためです。美味しい食事と一緒に、お酒も販売できるようにすれば、他のお店との差別化ができます。
お酒のテイクアウトは、酒類小売業免許の取得が必要です。料理に合うお酒をパッケージにすれば、お客様が別にお酒を買う手間を省き、お客様単価を上げることができるでしょう。
外で食べやすいパッケージ
もともとテイクアウトを導入している飲食店は、パッケージにこだわっています。代表例がファストフード店で、持ち帰りしやすく、外で食べやすい工夫があります。
数多くあるテイクアウト商品から選んでもらうため、外で食べやすいパッケージの工夫が必要です。外でも手が汚れない工夫や、食品がきれいに保てる工夫が求められるでしょう。
時間が経っても味が落ちない
コンビニ商品やファストフード、仕出し料理などは、時間が経っても味が落ちない工夫がされています。温かいまま食べて美味しくても、冷めて味が落ちては意味がありません。味付けを濃くすると、冷めても味が落ちにくく、食品の劣化も防げます。
コンビニ商品と差別化する
テイクアウトは、早く安く食べたいニーズがあります。両方を満たすのがコンビニです。飲食店でテイクアウトを始めるなら、コンビニとの差別化が必要でしょう。
コンビニが早さや安さを提供するなら、飲食店は料理のクオリティを上げる工夫があります。多少手間や料金が上乗せされても、それ以上の質感が得られれば、お客様は選んでくれるでしょう。コンビニ弁当よりも価値を提供できる工夫が必要です。コーヒーもコンビニの入れたて紙コップもあれば同じ紙コップでも何倍もする外資系店舗もあります。なぜ、何倍しても入るのか?それは、静かさであったりおしゃれ感など雰囲気もお客様が価値として認めているからです。
ターゲットを明確にする
飲食店でテイクアウトを成功させるなら、ターゲットを明確にしなければなりません。テイクアウトといっても、事業所向けと家庭向けでは内容も価格も異なるためです。
会社に勤める人向けは、家庭用と比べて価格を下げる必要があります。家庭用なら1人あたり800円程度まで出せても、毎日食べる事業用では500円前後が妥当です。価格を抑えるのか、内容にこだわるのか明確にするため、ターゲットをハッキリさせましょう。
商品提供のスピードを上げる
多くの人がテイクアウトを利用する理由は、早く安く抑えたいからです。安さを優先するなら、コンビニでもいいでしょう。1分でも早く商品を提供するよう工夫すれば、出来立ての料理を味わってもらえます。コンビニ以上の価格になるなら、出来立てに近い美味しさで勝負するしかありません。
商品提供のスピードを上げるなら、入店から注文までの時間を短縮することです。事前にネットで注文できるシステムがあれば、お客様をお待たせしません。他にも、飲食スペースと持ち帰り窓口を分けるのも、提供スピードを上げるポイントです。
売上アップの工夫
テイクアウトで成功させるには、売り上げアップの工夫も必要です。短い時間で多くの商品をさばき、たくさんの人に来店してもらう工夫をしましょう。
作り置きを利用する
テイクアウト商品の数をこなすために、ある程度の作り置きを活用しましょう。ただし、すべての料理を作り置きすると、出来立ての味が損なわれるため注意してください。仕込みを冷凍前提で作り急速冷凍し、解凍して美味しく提供することで保存期間が伸ばせるので無駄が出ないのと計画調理がある程度、可能になるでしょう。フードロスの削減にも繋がるので検討してみるのも良いでしょう。
SNSなどで動画の集客する
テイクアウト商品のアピールは、SNSや動画などインターネットを活用しましょう。道行く人だけでなく、多くの人に見つけてもらう工夫が必要です。
料理が出来上がる様子を動画で情報発信すれば、美味しさが伝わりやすくなります。写真だけでは伝わりにくい点も、動画ならカバーできます。
動画はSNSや店舗のホームページに掲載するのがおすすめです。他にも動画投稿サイトで情報発信する方法もあります。
まとめ
飲食店でテイクアウトを始めるなら、成功させる工夫が必要です。何も考えず始めてしまい、失敗するお店も少なくありません。お店ができる工夫を見直して、売り上げアップの戦略を立てていきましょう。成功するお店は、数多くの工夫をしていることを知ってください。