ロゴ パンフレットダウンロードはこちら

こんなお困りごとは
ありませんか?

どうしても冷凍ムラができてしまう。

細胞破壊による離水現象が起こる。

豆腐、トマト、イチゴなど凍結で劣化する食材がある。

調理に手間がかかり、ピーク時の対応が難しい。

高騰する人件費が収益を圧迫している。

生鮮食品の仕入や在庫のコントロールが難しい。

売れ残り商品のロスの増大化。

一回の凍結量が少なく、非効率。

凍結に時間がかかり過ぎる。

販売ルートが増やせない。

予想生産のため、廃棄ロス・営業ロスが大きい。

ブランド価値を高める方法がわからない。

凍結による鮮度劣化への不安がある。

賞味期限が販路拡大の障害になっている。

事業主さまが抱える課題を解決します。

問題解決の先に広がる
確かな未来を。

細胞壁の破壊を抑制する冷凍
方法で、優れた再現性を実現

賞味期限のある商品の鮮度と味を
そのまま保つ凍結で、食品ロスも削減

調理時間の大幅短縮、
厨房人件費の削減で、
コストメリットが高まります。

製造ロス、営業ロスを最小限に!
届けられない物を届けることで
ブランド価値も向上します。

計画生産でネット販売や
デリバリーを可能にする。

鮮度が保てなかった商品を、遠方にも
届けられることでマーケットが拡大

ブログ

旬を閉じ込めて6次産業化へ

今回の記事では、6次産業化に関してご紹介します。 6次産業化とは、1次産業を担う農林漁業者が、自ら2次産業である「加工」や3次産業の「販売」を手…

Readmore

大学でフードテックを考える

今回は、都内の情報経営イノベーション専門職大学(以下、iU)にて、「急速冷凍によってサプライチェーンの何が変化するか?」 を考える起点として試…

Readmore

【応援】雹害梨のコンポート

みなさんこんにちは。 前回のblogをご覧頂いた方もいらっしゃると思いますが令和4年6月に関東各地で大粒の雹が降り、 トウモロコシや桃、梨など収穫…

Readmore

ブログ一覧

 

アクセス

freeze-LaBo(フリーズ・ラボ)
〒277-0882
千葉県柏市柏の葉5-4-6 東葛テクノプラザ内403
TEL:04-7197-3168

電車でお越しのお客様
  • TX柏の葉キャンパス駅西口から「流山おおたかの森駅東口」、「東大西」及び「江戸川台駅東口」行で約6~11分(「国立がん研究センター」下車徒歩約5分)
  • JR柏駅西口から「国立がん研究センター」行で約25分 (終点下車徒歩約5分)
  • 東武野田線 江戸川台駅東口から「柏の葉キャンパス駅西口(国立がんセンター経由)」行で約11分(「国立がん研究センター」下車徒歩約5分)

お車でお越しのお客様
  • 国道16号線(十余二工業団地入口)から車で約3分
  • 常磐自動車道柏I.C.から車で約5分
※お車でお越しの方へは駐車場をご案内いたします。

電車でのご来場方法動画:https://youtu.be/jZsRnSEmUT0
お車でのご来場方法動画:https://youtu.be/swYPuCVq36U